「ひでり」を制する者はポケモンを制す

ポケモンやってます。いつの日か世界を救うと信じて

Ryzen7 7700導入記


ソフマップのGWセールで、Ryzen第4世代とTG B650がそれなりの安さだったので、これを機に買い換えました。

core i3 10100f + B460(ショボイからの乗り換え。
アーマードコア6が発売されるからね。
アメリカントラックシミュレーターでも、
RTX3060のっけて40FPSしかでなかったからね。
そしてメモリも安い。


結論、今は時期が良い。


www.sofmap.com

通販だとXモデルしか選択できませんでしたが、店舗だと7700(無印)もセット割で選べました。
7600はX付のほうが安くうまみを感じず、
7900は純粋に高すぎるので、7700をチョイス。

Ryzen7 7700 + ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
セットで63,585円也。
Ryzen7 7700が45,000円前後なので、
中級マザーボードが18,000円で手に入ったことになる。
AM5のマザボが高い高いと叫ばれる中、これは格安ではなかろうか。

もちろん、PCI-E5.0対応のB650Eのほうがいいに決まってるけど、そこは商売。
割引されるはずもなく……。

こちらがRyzen 7 7700

小さいけれど、7700と刻印がある。

そして65Wモデルは、前述のようにクーラーが付いてくる。
77007900は、上位モデルのWraith Prism。
ド派手に光る(いらない
ただし、7900は冷やし切れないので、別売りファンを買う必要がある。

7600は、下位モデルのWraith Stelth
それでは冷やし切れないので、別売りファンを買う必要がある。
いや、そこはWraith Prismにしてやれよ……。

メモリは、G.skillDDR5-6000を選択。
メモリチップはサムソンでした。
パソコン工房17,000円ぐらい?
売り出しの半値。

あらためて、今は時期が良い。

というわけで、さっそく組もう。

こちらがマザボ
緩衝材がしょぼかった。
ASUSはもう少し頑張れ。


ドライバディスクとかいらないから……。
今、5インチベイ空いてるケース少ないから……。

さくっとCPUを取りつけ。

右のレバーをおろしたとき、
CPUのカバーが1メートルぐらいはじけ飛んでいったのは、
ビックリした。

そそくさと、メモリとファンを取りつけ。

一番右のメモリのラッチの閉じ具合が実に微妙。
こう言うのって押し込んだら勝手にかみ合うんじゃないですかね、ふつう
しかたないので、指で起こしてあげる。
すげえ起動しない予感。暗雲立ちこむ。

ファンの取り付け方がよく分からなかったので、
適当に引っ掛けておいた。(フラグ
※これはダメな取付方法です。白い枠に注目


あらかじめ購入しておいたケースシステムの延長ケーブルを使用。
下手すると、これらのピンの抜き差しだけで、
30分以上かかるので購入推奨。

Amazon.co.jp: アイネックス コネクタ簡単脱着ケーブル 3cm EX-004A : パソコン・周辺機器

ただのケーブルなのに、ちょっとお高め。
でも、便利。


中級グレードのマザーボードなので、バックプレート一体型。
感動的なほど、ケースにぴったりハマる。
一瞬で、バックプレート一体型なしでは生きられない体質に。
ぜいたくってこわいなー。

ちなみにケースは、サーマルテイクのVersa H26。普通だな。

BIOSフラッシュバック機能マザーボードと電源のみで、BIOSを更新する機能。CPUやメモリを取りつける必要もない)で最新バージョンにBIOSをアップデート。
燃えるって噂があるしね。
3Dモデルじゃないので関係ないとは思うけど、念のためね。

BOIS更新中は黄緑色のLEDが点滅する。
暗くて地味に見えにくい。
10分程度かかるとどこかで読んだが、3分ほどで終了。


その後、電源を入れるとあっけなくBIOSが起動。
グラボ、SSDも何の問題もなく認識されていく……。

IntelからAMDに変更したにも関わらず、再インストールなしで
Win11があっさり立ち上がっり、アクティベーションも問題なし。

自作PCがこんなサクサクで終わって良いのか!?

テスト代わりにシネベンチR23を回すとスコアは16000ちょい。
思ったほどスコアがでない……。

CoreTempで確認すると、消費電力50W前後でCPU温度が90℃を越えている。

巷では、第4世代は熱いって言われているし……。
CPUによって当たりはずれもあるんだろう……。

まあ、そんなわけはなく、

ただのクーラーの取り付けミス(白枠に着目)。
ぐっとレバーを左に押し下げないといけません。
結構硬いよ。
これ、実はAM4と同じもの。(マウンタをよく見れば分かる

この条件で、再度シネベンチを回すと18000ちょい。
消費電力は90Wいかないくらい。
ま、こんなもんでしょ。

というわけで、再インストールも必要なく
Core i3 10100FRyzen 7 7700へのリプレースが終わりました。
アメリカントラックシミュレーターも、無事60FPSで張り付くようになりました。

参考までに、記事にしときます。





そして、一言申し上げさせてほしい。
AMDインテルみたいにクーラーの取り付け方法のビデオを公開してほしい。
www.intel.co.jp


あと、やっぱり時期がいいと思う。
ポケモンSVはやる気力が……


(2023.05.13追記)
カードリーダーの調子が悪く、ドライバーの再インストールを試みたところ、見事にOSがクラッシュしました\(^o^)/

念のため、Win11のインストールメディアを用意していたのですが、
なぜか読み込めず、ずっと〇がぐるぐるしている。

UEFIの画面からは、USBメモリは認識されているし、
QLEDも異常は見当たらないし、私いじけちゃうし…

さて、1日ほど悩んでからUEFIの設定を見返してみると、
OSの読み込み設定が非UEFI対応になっていました。
あ、これかあ。


最近のUSBメモリFAT32に対応していないのよ。FoCK!
UEFIの設定で、OS読み込みをUEFIに直すと無事Win11のインストールが始まりました。
チコリータ。

余談ですが、m.2スロットってカチッとしたおさまりでないので、
PCを立てたまま接続すると、下のほうにズレやすく
認識したりされなかったりしますね。